中医学には「冬病夏治」という言葉があります。
「冬の病気は夏に治す」という意味です。
これは冬に悪化する病気は「陽気」が不足して起こることが多いので
夏の陽気が盛んな時期を利用して体に陽気をとりいれて秋や冬に備えるというものです。
しかし、夏の時期にエアコンや扇風機で体を冷やし過ぎたり、冷たい飲み物や食べ物ばかりとっていると陽気はさらに消耗してしまい、秋や冬の時期になるとその「つけ」が返ってきます。
夏の間は症状がラクになっていることが多く忘れがちですが、秋冬に向けて対策はしっかりしておきましょう
主な症状
冷え症、喘息、リウマチ、関節痛など
秋や冬の時期に悪化するもの
夏の時期の対策
・シャワーだけですませるのではなく入浴しましょう
・冷たい飲み物、冷たい食べ物をとりすぎないようにしましょう
・エアコン、扇風機にあたり過ぎないようにしましょう
・首や足首やお腹を冷やさないようにしましょう