女性に多い膀胱炎

2018.8.19

五臓六腑で腑の一つである膀胱は、尿を貯める粘膜の柔らかい袋です。この膀胱に炎症が起きる病気を膀胱炎と呼びます。
膀胱炎は女性の2人に1人はかかるともいわれるほど多く、ある意味ポピュラーな病気といえます。

膀胱炎のほとんどは細菌(大腸菌)が原因となり発症します。
腸内細菌である大腸菌は、誰の肛門周囲にも存在しています。この大腸菌が尿道を通り膀胱に入ると炎症を引き起こします。特に女性は男性に比べると尿道が短いので細菌が膀胱に入りやすく発症しやすくなります。またトイレを我慢してしまう方が多いのも一因といえます。

膀胱炎は、中医学では淋証と言われ「膀胱湿熱」の病態と考えます。
湿熱とは余剰な水分が停滞して熱を帯びた状態です。ドロドロしたヘドロのようなイメージで、溜まった所で悪さをします。

 

主な症状

頻尿

残尿感があり1回の尿量は少ない。

排尿痛

膀胱が縮まる刺激で痛みが出る。排尿後半~終了に痛みがあることが多い。

尿混濁

尿が白濁している。白血球や細菌の死骸、膀胱の壁により尿が濁っていて臭いもある。

血尿

排尿開始から終了までいつでも出血はみられるが、排尿後半に出血量が多くみられる。

 

原因と対策

免疫力の低下による易感染

冷え、ストレス、睡眠不足、体力の低下により免疫力は低下してしまいます。
ストレス発散したり運動したりして冷え対策や体力をつけましょう。睡眠も大事です。夜の11時には寝るようにしましょう。

衛生面

局部を清潔に保つことはもちろんですが、ウォシュレットにより細菌が飛び散り起こる場合もありますので、ノズルを常に掃除するなど気を付けましょう。

季節

夏は他の季節に比べ、たくさん汗をかくために尿量が少なくなり膀胱炎になりやすい季節ですので、こまめに水分を補給するなどしましょう。

湿熱対策

湿熱の原因の一つである早食い、暴飲暴食を止めて食生活の改善をしましょう。
脂の多いもの、味の濃いもの、甘すぎるもの、冷たいもの、香辛料、アルコールをたくさんとるのは控えましょう。
軽く汗をかく程度の運動を生活に取り入れましょう。

漢方薬

五淋散、猪苓湯、竜胆瀉肝湯などがよく使われます。
それぞれ特徴がありますので、何を飲めばよいかは漢方専門のお店に必ず相談してくださいね。